瓦猫 しろ
商品情報
100年企業 三州野安が生み出した
”瓦猫”
“だって猫って瓦が好きでしょ” を製造理念に、創業大正2年100年企業の老舗三州瓦メーカーの三州野安株式会社が江戸時代から続く三州瓦の伝統の技で生み出した猫の家 “瓦猫”。瓦の上で気持ちよさそうに寝ている猫からヒントを得て生まれました。“瓦猫” 伝統の技術に革新の発想をあわせて世界の猫に気持ち良い空間を提供します。
江戸時代から続く三州瓦の伝統
日本最大の瓦の産地三州三河地方高浜市。矢作川の三角州に位置するこの場所で江戸の昔から伝統の技を継承し続けています。
100年企業、三州野安株式会社
瓦一筋100年。日本全国の城、社寺仏閣や住宅などで使われる三州瓦の製造会社として一世紀日本の建物を守っています。
三河の良質な土・素材にこだわる
愛猫に長く使ってほしいから丈夫な三州瓦と同じ三河の良質な粘土を使って職人が思いを込めて作ります。
鬼瓦職人の手仕事から生まれます
“瓦猫”は一つ一つ鬼瓦の細工を施す職人の手で生まれています。繊細な手仕事のオンリー1の逸品です。
メイドインジャパンへのこだわり
原料の粘土から、鬼瓦職人の手仕事、そして1200度の高温焼成で焼き上げるまで全ての工程を高浜で作っています。
水で洗える陶器だから衛生的
三州瓦の素材だから、布や紙などの素材でなく、陶器だからこその衛生的な空間を保つことが可能です。
夏は涼しく冬は暖かい
“瓦猫”の基になる、三州瓦の特徴は、断熱性、耐熱性、耐寒性に強く、四季の厳しい日本の家を守っています。
猫が好きなデザインを考えました
暗くて静かな空間が大好きな猫。鬼瓦職人が一つ一つ手作業で切り出す窓の開口部から差し込む光に癒されます。
爪を研いでも傷がつかない
爪を研ぐ猫の習性にも配慮して、陶器で丈夫な“瓦猫”は爪痕がつかなく、強度の強さが特徴です。
土で出来ているから再利用が可能です
粘土をこねて焼き上げて生み出した“瓦猫”は土で出来ているからこそ、土にかえる環境に配慮した商品です。
☆★カラー違いもございます★☆
商品情報
雪のかまくらをイメージした白色の釉薬で仕上げました。
素材/瓦粘土
重さ/15kg
サイズ/W(直径)600mmX H250mm
※”瓦猫”は三州瓦と同じ天然素材である自然の粘土を原料として職人の手によって作られた焼物です。
焼物特有の色ムラや凹凸などの現象がみられますが焼物特有の特徴になります。